岡山市内でのみ産業廃棄物収集運搬業を行う場合、岡山市長許可が必要です。
岡山県知事許可とは異なり、岡山市独自の審査・窓口対応が存在します。
特に「変更申請」は、事業内容や会社情報に変更が生じた際に必要であり、変更届で済む場合と、変更許可申請が必要な場合があります。

項目届出で足りる場合変更許可申請が必要な場合
商号・名称の変更-
代表者の変更-
本店所在地の変更-
車両の追加・削除-
廃棄物の種類追加-
積替え・保管追加-

要件

変更申請を行う場合、以下の要件を満たす必要があります。

人的要件

  • 代表者または役員がJWセンターの講習会修了証を有すること。

財務的要件

  • 直近3期分の決算書で債務超過でないこと

物的要件

  • 運搬車両を保有し、飛散・流出防止措置が講じられていること。

欠格要件

  • 暴力団関与、禁固刑、破産などに該当しないこと。

申請書

変更申請に必要な書類は、変更内容によって異なります。代表的な例を以下に示します。

変更内容必要書類
商号変更登記事項証明書、変更届
代表者変更登記事項証明書、講習修了証
車両追加車検証写し、車両写真
廃棄物種類追加変更許可申請書、事業計画書、委託契約書
積替え・保管追加変更許可申請書、施設図面、平面図・立面図

申請先

窓口情報

  • 岡山市環境局環境部産業廃棄物対策課
  • 所在地:岡山市北区大供一丁目2番3号(岡山市役所分庁舎)
  • 電話番号:086-803-1303 / 1304
  • 提出方法:窓口持参(事前連絡)

申請料金

手数料(現金納付)

区分手数料
変更許可申請(産業廃棄物収集運搬業)71,000円
変更許可申請(特別管理産業廃棄物収集運搬業)72,000円
軽微な変更(届出)無料

納付方法

  • 現金納付
  • 窓口で納入通知書を受け取り、指定窓口で現金納付(窓口は午後3時まで)
  • 領収証を申請書に添付して提出

行政書士を活用するメリット

依頼するメリット

メリット内容
書類作成の正確性法令・様式に準拠した申請書を作成
審査対応補正指示に迅速対応
時間の節約本業に集中できる
法改正対応最新制度に即応
事前相談代行岡山市との調整を代行

まとめ

変更申請の全体像

  1. [変更事由発生]
  2. [必要書類準備]
  3. [岡山市環境局へ提出]
  4. [現金納付]
  5. [審査・補正対応]
  6. [変更許可証交付]

自社対応 vs 行政書士依頼

項目自社対応行政書士依頼
書類作成時間・知識が必要専門家が代行
審査対応補正に手間迅速対応
法令理解難解解説付きで安心