ドローン飛行許可承認申請を代行いたします。
包括申請(全国・1年)が19,800円(税込)からのリーズナブルな料金設定で、独自マニュアルも無料対応。
ドローン飛行許可申請のことならスマート行政書士事務所へお任せください。
料金について
基本料金
独自マニュアル無料!
【機体1台・操縦者1名】
【全国/1年/包括申請】
19,800円~
【更新】
5,500円~
追加料金
【操縦者追加(1名)】
2,200円~
【機体追加(HP掲載機1機)】
2,200円~
【機体追加(HP掲載機以外1機)】
5,500円~
飛行許可申請
基本料金
内容 | 料金 |
ドローン飛行許可(基本料金) | 19,800円 |
更新申請(同一条件のみ) | 5,500円 |
変更申請(基本料金) | 9,900円 |
追加料金(基本料金に加算)
内容 | 料金 |
HP掲載無人機以外 | 5,500円 |
空港周辺・150m以上・イベント上空等 | 16,500円 |
危険物輸送・物件投下等 | 11,000円 |
操縦者追加 | 2,200円 |
機体追加(HP掲載機) | 2,200円 |
機体追加(HP掲載機以外) | 5,500円 |
独自マニュアル作成 | 0円 |
登録講習機関支援
顧問契約(月額):25,000円(税抜き)※1年契約~
①登録講習機関支援
②ドローン法令に関する無料相談
ドローンの飛行許可を取得する3つの手順
ドローンの飛行許可・承認を取得して、航空法に従った飛行をすることは、実は簡単です。
次の3ステップでOKです。
ステップ①
許可承認申請
ドローン情報基盤システム(以下DIPS2.0)を使ってウェブから飛行許可申請を行います。
ステップ②
飛行計画通報
ステップ①で無事に飛行許可を取得できれば、飛行計画を飛行計画の通報へ登録します。
ステップ③
飛行日誌
ステップ②で飛行計画を登録し、飛行が終われば、飛行日誌を保管し、これで、一連の作業が完了します。

「これなら自分で出来る!」と思われた方は、
「【Drone】ドローン飛行許可申請の完全ガイド【行政書士監修】」をご覧ください。
「最新の改正情報」も合わせてご確認ください。
突然ですが、ここでクイズです。
質問の答えはお分かりでしょうか。

いかかでしたか?
すべてすぐに回答できたという方は、
本当に素晴らしいです。
ドローン飛行に関する関連法令を
よく読まれたんではないでしょうか。
このように、ドローン飛行許可を取得してもルールに従って飛行をするためには守らなくてはいけないことが多くあります。

ドローン飛行許可で難しいのは、
許可取得だけではなく、法令違反することなく、
希望の飛行を実現することなんです。
クレームの来ないドローン飛行をしませんか?
ドローン飛行に関する8つの手順をおろそかにすると思わぬクレームに直結してしまいます。
④ 関連法令
関連法令の調査
⑥ 関係機関連絡
飛行前に関係機関へ連絡
安心できるドローン飛行の環境を手に入れませんか?
ドローン飛行許可・承認を取るだけでは安心できません。
ドローンの飛行許可申請自体は「DIPS2.0」を使うことによりとても便利にできるようになりました。
パソコン操作が少々できる方なら、時間があれば(補正を何度も受けながらでも)許可を取得することができます。
しかし、無事にドローン飛行許可を取得しても問題が起こることがあります。
中止要請
飛行許可を受けたのに、飛行当日に警察から中止を言い渡された。
飛行事故
飛行事故が起こった時の対応が不明。
飛行方法変更
飛行方法を変更した撮影をエンドユーザーから指示された。
これらの問題を事前に防止し、問題発生時は迅速に対応する必要があります。

DIPSで申請し、航空法によるドローン飛行許可を取得しても、安心した飛行を行うことは関連法令を知っていないとなかなか難しいものです。
最悪の場合は、航空法違反やその他の法令違反による罰則の適用もあります。
スマート行政書士事務所はここまでやります!
ドローンを安心して飛行させるための8つの手順をお引き受けいたします。
冒頭でご説明したドローンを安心して飛行させるための8つの手順をすべてお引き受けし、お客様の飛行をサポートします。
④ 関連法令
関連法令の調査
⑥ 関係機関連絡
飛行前に関係機関へ連絡
2021年4月1日より包括申請の場合における3か月毎の飛行実績の報告は任意となりました。
ただし、飛行実績は必ず作成しておき航空局から求められた場合は、速やかに報告する必要があります。
さらに大切な3つのこと
A.スピード対応
お客様のご希望の飛行方法を実現するために迅速に対応致します。
- お問合せ頂きましたらすぐに対応させていただきます。
- 許可が取れる形に合わす必要がある場合を除き、お客様のご希望の飛行方法の実現を最優先致します。
B.クレーム予防
クレームの無い安心できる飛行を実現するために、関係機関への事前案内も代行します。
- 飛行許可を取得して終わりではありません。飛行完了までサポートさせて頂きます。
- 地域の条例や警察等への事前の案内の代行も致します。
C.独自マニュアル作成
独自マニュアル作成にも対応します。
- お客様の飛行計画に沿った形で飛行できるように独自マニュアルの作成を行います。
- 標準マニュアルの場合は制約が多いため、独自マニュアルを作成したいお客様のご要望に応じて対応致します。
スマート行政書士事務所に任せるべき理由は?
こんなご要望はございませんか?
- クレームを未然に防ぎ、安心したドローン飛行をしたい!
- ドローン飛行に専念し、事務手続きを安く外注したい!
- ドローン飛行許可に関して相談できる相手が欲しい!
さらにこんなメリットがあります!
- 全国対応
ズームを活用のため全国対応が可能です - すべてズームを使ったオンラインで完結
急な打合せ変更にも対応(夜間もご相談ください) - 1年間定額プラン
1年間で多くの申請をされる場合は1年間の定額プランをご用意いたします - 不許可の場合の返金保証
不許可の場合は一切費用は頂きません - 無料相談
初回無料相談:2回目以降は5,500円/時間:ご契約者様は2回目以降も無料

ドローン飛行申請のことは、
身近な専門外の行政書士より、ドローン専門の知識が豊富な
行政書士へお任せください。
初心者の方でも、相談しやすい&親しみやすいをモットーに
迅速丁寧に対応させていただきます。
特典まとめ
日本全国どこからでもお引き受け致します。
ドローン飛行許可のことならスマート行政書士事務所へご相談ください。
当事務所の特典
- 全国対応
ウェブを活用するため全国対応が可能です - オンライン(ZOOM)か電話で完結
急な打合せ変更にも対応できます - 1年間定額プラン
1年間で多くの申請をされる場合は1年間の定額プランをご用意いたします - 不許可の場合の返金保証
不許可の場合は一切費用は頂きません
報酬額のご案内
基本報酬
内容 | 単位 | 料金 |
---|---|---|
経特定の場所・経路での飛行 | ||
個別申請(操縦者1名/機体1機) HP掲載無人航空機 趣味 | 1回 | 19,800円 |
個別申請(操縦者1名/機体1機) HP掲載無人航空機以外 趣味 | 1回 | 23,100円 |
個別申請(操縦者1名/機体1機) HP掲載無人航空機 空港周辺/150m以上/イベント/他 | 1回 | 34,800円 |
個別申請(操縦者1名/機体1機) HP掲載無人航空機以外 空港周辺/150m以上/イベント/他 | 1回 | 38,100円 |
経特定の場所・経路を指定しない飛行 | ||
包括申請(操縦者1名/機体1機)1年 HP掲載無人航空機 危険物輸送/物件投下以外 | 1回 | 19,800円 |
包括申請(操縦者1名/機体1機)1年 HP掲載無人航空機以外 危険物輸送/物件投下以外 | 1回 | 23,100円 |
包括申請(操縦者1名/機体1機)1年 HP掲載無人航空機 危険物輸送/物件投下 | 1回 | 30,800円 |
包括申請(操縦者1名/機体1機)1年 HP掲載無人航空機以外 危険物輸送/物件投下 | 1回 | 34,100円 |
更新・変更 | ||
更新申請(同一条件) | 1回 | 5,500円 |
変更申請 | 1回 | 9,900円 |
登録講習機関支援
顧問契約(月額):25,000円(税抜き)※1年契約~
①登録講習機関支援
②ドローン法令に関する無料相談
料金の事例
料金例
操縦者3名、機体3機(HP掲載機3機)
包括申請【業務飛行・空撮】
夜間飛行・人口集中地区での飛行・30m未満飛行
料金事例の料金額
全国1年間包括申請(上記条件)
28,600円
左記の料金明細
区分 | 内容 | 単位 | 料金 |
---|---|---|---|
基本 | 包括申請(操縦者1名/機体1機) 危険物輸送/物件投下以外 | 1回 | 19,800円 |
追加 | 操縦者追加 | 2名 | 4,400円 |
追加 | 機体追加(HP掲載機) | 2機 | 4,400円 |
追加 | 夜間飛行 人口集中地区での飛行 30m未満の飛行 | 無料 |

あとは「お問い合わせ」だけで、安心できるドローン飛行が実現します。
お問合せ後は、次のステップで進行していきます。
お問合せ後の流れ
ご契約まで
申請まで
申請後
※⑪はオプション
よくある質問

まずは1分お時間をください。
1分以内でお問合せフォームへの入力が終ります。
↓↓↓
お問い合わせ
ご連絡方法は「お電話」「LINE」「メール」をご用意しております。
ご連絡取りやすい方法でぜひともご活用くださいませ。
お電話でのご連絡
対応地域
日本全国
受付時間
・対応時間:9:00~20:00(土日祝日もお問い合わせ可能です。)
・外出等で電話に出られない場合があります。
・留守電にメッセージを残して頂けますと折返しご連絡させて頂きます。
LINEでのご連絡
メールでのご連絡
対応地域
日本全国
受付時間
・365日24時間受付
(夜間や休日等はこちらをご活用ください)
スマート行政書士事務所
許認可支援
ドローン飛行許可・建設業許可・経営事項審査などの許認可手続
企業支援
ホームページの活用や事務作業の効率化のご提案、各種補助金のご提案
運営サイト

行政書士
大道 一成(Kazunari Daido)
ドローン飛行許可申請のことならスマート行政書士事務所へご相談ください。
事前打ち合わせもウェブ活用等でスムーズに行います。
保有資格
- 行政書士
- 建設業経理士2級
所属
- 日本行政書士会連合会
- 兵庫県行政書士会