ドローンを海で飛ばすために必要な許可

ドローンを海で飛ばすために必要な許可とは? 【航空法・港則法・海岸法の解説】

ドローンは空撮やレジャーなどで人気のある機器ですが、海で飛ばす場合はどのような許可が必要なのでしょうか?この記事では、航空法・港則法・海岸法の観点から、海でドローンを飛ばすために必要な許可や注意点について解説します。

ドローンの許可申請を徹底解説!
ドローン許可申請の基本:なぜ必要なのか ドローンは近年、趣味やビジネスにおいて多くの可能性を提供する新しいテクノロジーとして注目されています。しかし、ドローンを飛ばすには、国や地域によってさまざまな規制や手続きが必要になる場合があります。特...

航空法による許可

まず、ドローンを飛ばす場合は、航空法に基づく許可が必要です。航空法では、ドローンを「無人航空機」と定義し、以下の場合には国土交通大臣の許可が必要とされています。

  • 人口集中地区や空港周辺などの特定空域で飛ばす場合
  • 高度150メートル以上で飛ばす場合
  • 夜間や視界外で飛ばす場合
  • 物件を投下する場合など

これらの条件に該当する場合は、飛行許可・承認申請をする必要があります。申請書には、ドローンの機種や重量、飛行目的や保険などを記入する必要があります。申請から許可までには10開庁日程度かかるとされています。

港則法による許可

次に、海でドローンを飛ばす場合は、港則法に基づく許可が必要です。港則法では、港湾や沿岸海域で船舶や水上スキーなどの水上活動を行う場合は、港湾管理者の許可が必要とされています。ドローンも水上活動の一種とみなされるため、同様に許可が必要です。

港湾管理者は、都道府県や市町村などの公共団体や、国土交通省や海上保安庁などの国の機関です。港湾管理者によっては、ドローンを飛ばすための専用の申請書を用意している場合もあります。

ドローン飛行に関係する海上交通3法についてポイント解説!
ドローンを海上飛行する場合に関係する法律、海上交通3法を知りたい!海上交通3法の内容は?条文はわからないのでかみ砕いて教えてほしい・・・なんて悩んでいませんか?このようなお悩みをお持ちの方へドローン飛行許可申請を担う行政書士がドローンをとりまく手続きを徹底解説します。

海岸法による許可

最後に、海岸線付近でドローンを飛ばす場合は、海岸法に基づく許可が必要な場合があります。

ドローン飛行に関係する海岸法をポイント解説!
ドローンを海岸で飛させるときに関係する法律、海岸法を知りたい!海岸法の内容は?条文はわからないのでかみ砕いて教えてほしい・・・なんて悩んでいませんか?このようなお悩みをお持ちの方へドローン飛行許可申請を担う行政書士がドローンをとりまく手続きを徹底解説します。

まとめ

海でドローンを飛ばす場合は、航空法・港則法・海岸法の3つの法律に基づく許可が必要な場合があります。それぞれの法律には、申請書や添付書類、申請期間などが異なりますので、注意してください。海でドローンを飛ばすことは楽しいですが、安全に配慮して、法令を遵守してください。

 

海でドローンを飛ばすにはどこに連絡すればいい? 【海上保安庁・港湾管理者・警察の役割】

海でドローンを飛ばすときに必要な手続きや連絡先についてご紹介します。

海でドローンを飛ばすときには、空域や場所によって、海上保安庁や港湾管理者、警察などの関係機関に事前に連絡する必要があります。これは、航空法や港湾法、道路交通法などの法令に基づいています。また、ドローンの安全性やプライバシーの保護も重要な課題です。

では、具体的にどのような手続きが必要なのでしょうか?以下にまとめてみました。

【海上保安庁】

海上保安庁は、日本の領海や排他的経済水域(EEZ)などの海域を管轄しています。

【港湾管理者】

港湾管理者とは、国や都道府県、市町村などが指定した公共港湾の管理者のことです。港湾管理者は、港湾法第28条に基づいて、港湾内でのドローン飛行について許可や承認を行っています。具体的には、以下の場合には事前に申請が必要です。

  • 港湾内で飛行する場合
  • 港湾施設や船舶などを撮影する場合

申請方法や必要書類は、各港湾管理者に問い合わせる必要があります。

【警察】

警察は、道路交通法第71条に基づいて、道路上空でのドローンの離発着について許可を行っています。具体的には、以下の場合には事前に申請が必要です。

  • 道路上から離発着する場合
  • 道路交通規制区域内で飛行する場合

申請方法や必要書類は、各都道府県警察本部の交通部に問い合わせる必要があります。

以上が、海でドローンを飛ばすときに必要な手続きや連絡先についての概要です。海でドローンを飛ばすときには、法令やルールを守り、安全に楽しく飛ばしましょう。

 

海でドローンを飛ばす際の注意点とルール 【海上・海岸・港での飛行方法】

海でドローンを飛ばす際の注意点とルールについてお話ししたいと思います。

海でドローンを飛ばすときには、まず、特定飛行に該当し、許可・承認が必要かどうかを確認しましょう。

  • 人口集中地区や空港周辺などの特定空域内で飛行する場合
  • 高度150メートル以上で飛行する場合
  • 夜間や視界外で飛行する場合
  • 人や物にぶつかる可能性のある場所で飛行する場合など

海上や海岸、港などは特定空域に含まれる場合がありますので、必ず事前に確認してください。また、海上保安庁や沿岸警備隊などの公共機関が活動している場所では、ドローンの飛行が制限されることもあります。その場合は、現地の担当者に確認してください。

海でドローンを飛ばすときには、他にも以下のような注意点があります。

  • 海水や砂によるドローンの故障や汚れを防ぐために、防水・防塵対策をしましょう。例えば、ドローン本体やプロペラをカバーしたり、着陸用の台を用意したりすると良いでしょう。
  • 海風や波によるドローンの安定性や操作性を確保するために、風速や波高をチェックしましょう。風速が強すぎるとドローンが制御できなくなったり、バッテリーが消耗しやすくなったりします。波高が高すぎるとドローンが着水したり、水しぶきがかかったりします。
  • 海鳥や魚などの生き物に配慮しましょう。ドローンの音や動きが生き物を驚かせたり、攻撃されたりすることがあります。特に海鳥は縄張り意識が強く、ドローンを敵とみなして追いかけてきたりします。その場合は、速やかに離れるか、着陸させるようにしましょう。

以上、海でドローンを飛ばす際の注意点とルールについてご紹介しました。海でドローンを飛ばすときは、法令やルールを守って安全に楽しみましょう。

 

海でドローンを飛ばすメリットとデメリット 【空撮・調査・レジャーの活用例】

海でドローンを飛ばすというと、どんなイメージが浮かびますか?美しい海岸線や島々を空から撮影したり、海洋生物や水質を調査したり、波に乗るサーファーを追いかけたりと、さまざまな楽しみ方があります。しかし、海でドローンを飛ばすには、陸上とは違う注意点やリスクもあります。この記事では、海でドローンを飛ばすメリットとデメリット、そして空撮・調査・レジャーの活用例を紹介します。

海でドローンを飛ばすメリット

海でドローンを飛ばす最大のメリットは、陸上では見られない美しい景色や珍しい生き物を撮影できることです。海は広くて深くて多様な生態系がありますが、人間にはそのほんの一部しか見えません。ドローンなら、高度や角度を自由に変えながら、海の表面や水中の様子をカメラに収めることができます。また、ドローンは人間が入れない危険な場所や遠い場所にもアクセスできるため、海洋調査や救助活動にも役立ちます。

海でドローンを飛ばすデメリット

一方、海でドローンを飛ばすには、陸上よりも高い技術や注意が必要です。まず、海は風や波が強くて不安定な環境です。ドローンは風に流されたり、波に打たれたりする可能性があります。そのため、操縦者は常に天候や海況をチェックしながら、安全な飛行範囲や高度を確保しなければなりません。また、海水は電気や金属にとって大敵です。ドローンが水没したり、塩分によって錆びたりすると、修理や交換が必要になります。そのため、防水性や耐久性の高いドローンを選ぶことが重要です。

空撮・調査・レジャーの活用例

それでは、具体的にどんな場面で海でドローンを飛ばすことができるのでしょうか?以下にいくつかの例を挙げます。

  • 空撮:海岸線や島々の景色を美しく撮影することができます。特に日の出や日没の時間帯は光の効果で幻想的な映像が得られます。また、クジラやイルカなどの大型海洋生物も空から見ることができます。
  • 調査:水質や水温の測定やサンプル採取などの海洋調査にもドローンを使うことができます。特に水中ドローンは深海や暗闇の中でも動画や画像を撮影できるため、未知の生物や現象を発見することができます。
  • レジャー:サーフィンやカヤックなどのマリンスポーツを楽しむときにもドローンを使うことができます。自分や仲間のパフォーマンスを空から撮影したり、波の状況や周囲の様子を確認したりすることができます。

まとめ

海でドローンを飛ばすというと、難しそうに思えるかもしれませんが、実はとても楽しいことができます。空撮・調査・レジャーのどれも、海でドローンを使うことで新しい発見や感動があります。ただし、海でドローンを飛ばすには、技術や注意、法令知識が必要です。安全に楽しくドローンを飛ばすためには、事前に準備や練習、法令につての学習をしておくことが大切です。海でドローンを飛ばしてみたい方は、ぜひ挑戦してみてください。

 

海でドローンを飛ばすときの安全対策とトラブル対処法 【水没・墜落・故障の予防と対応】

海でドローンを飛ばすときには、美しい景色や動物を撮影できるという魅力がありますが、同時に水没や墜落などのリスクも高まります。海でドローンを飛ばす場合には、事前の準備や注意点、トラブルが発生したときの対処法をしっかりと把握しておく必要があります。この記事では、海でドローンを飛ばすときの安全対策とトラブル対処法について、詳しく解説します。

海でドローンを飛ばすときの安全対策

海でドローンを飛ばすときには、以下のような安全対策を行うことが重要です。

  • ドローンの防水性能を確認する
    • 海でドローンを飛ばす場合には、水没や濡れる可能性が高いため、ドローン本体やカメラなどの部品が防水性能を持っているかどうかを確認する必要があります。防水性能がない場合には、防水ケースやカバーなどを装着することで、水濡れからドローンを保護することができます。
  • ドローンのバッテリー残量や飛行時間を把握する
    • 海でドローンを飛ばす場合には、バッテリー残量や飛行時間に余裕を持っておくことが大切です。バッテリー残量が少なくなると、ドローンの制御が不安定になったり、自動着陸機能が作動したりする可能性があります。また、飛行時間が長くなると、ドローンの温度が上昇したり、風向きや風速が変わったりする可能性もあります。これらの状況では、ドローンが墜落したり、故障したりするリスクが高まります。
  • 海上の気象条件や規制を確認する
    • 海でドローンを飛ばす場合には、海上の気象条件や規制にも注意する必要があります。海上では、陸上よりも風が強かったり、突然変わったりすることが多いため、ドローンの操作が難しくなったり、予期せぬ事故が起きたりする可能性があります。また、海上では、船舶や航空機などの交通ルールや安全距離などの規制も存在します。これらの規制に違反すると、罰金や損害賠償などの法的責任を負うことになる可能性もあります。そのため、海でドローンを飛ばす前には、気象情報や交通情報などを事前に確認し、安全かつ合法的にドローンを飛ばすことが必要です。

 

海でドローンを飛ばすなら知っておきたい海の種類と区分 【領海・公海・港・海岸の違い】

海でドローンを飛ばすときには、どこで飛ばせるか、どんなルールがあるか、気をつけなければなりません。海は一見すると広く自由に見えますが、実はさまざまな種類や区分があり、それぞれに権利や義務が定められています。この記事では、海でドローンを飛ばすなら知っておきたい海の種類と区分、そしてそれらに関するドローンの規制について解説します。

まず、海の種類としては、領海、公海、港、海岸があります。それぞれの定義と特徴は以下の通りです。

  • 領海:沿岸から12海里(約22キロメートル)以内の海域で、その国の主権が及ぶ範囲です。外国船舶や航空機は無害通航の原則に従って通過することができますが、その国の法律や規制に従わなければなりません。
  • 公海:領海以外の全ての海域で、どの国にも属さない自由な空間です。しかし、国際法や条約に基づいて一定のルールがあります。例えば、漁業や環境保護などに関する規制があります。
  • 港:沿岸にある入り江や湾などの水域で、船舶や航空機が停泊や発着する場所です。港はその国の領土とみなされるため、その国の法律や規制が適用されます。また、港には港湾法に基づいて港湾管理者が指定されており、港湾管理者の許可が必要です。
  • 海岸:陸地と海域の境界線で、潮位や波浪などによって変動します。海岸はその国の領土とみなされるため、その国の法律や規制が適用されます。また、海岸には沿岸法に基づいて沿岸管理者が指定されており、沿岸管理者の許可が必要です。

次に、これらの海の種類と区分に関するドローンの規制について見ていきましょう。

  • 領海:領海内でドローンを飛ばす場合は、その国のドローン法や航空法に従わなければなりません。日本では、小型無人機等飛行禁止法や航空法などに基づいて、許可申請が必要です。
  • 公海:公海上でドローンを飛ばす場合は、国際法や条約に従わなければなりません。例えば、漁業資源の保護や海洋汚染の防止などに関する規制があります。また、他国の領海や港に侵入しないように注意しなければなりません。
  • 港:港内でドローンを飛ばす場合は、その国の法律や規制に従わなければなりません。日本では、港則法などに基づいて、港湾管理者の許可が必要です。また、船舶や航空機との衝突や事故を防ぐために、安全な距離や高度を保つ必要があります。
  • 海岸:海岸上でドローンを飛ばす場合は、その国の法律や規制に従わなければなりません。日本では、海岸法に基づいて、沿岸管理者の許可が必要です。また、海岸線の変動によって領海や公海に入る可能性があるため、その場合はそれぞれの規制に注意しなければなりません。

以上が、海でドローンを飛ばすなら知っておきたい海の種類と区分、そしてそれらに関するドローンの規制についての解説でした。海でドローンを飛ばすときは、これらの情報を参考にして、安全かつ合法的に楽しんでください。

 

海でドローンを飛ばすときに気をつけたい法律の変更と最新情報 【航空法・港則法・海岸法の改正と動向】

海でドローンを飛ばすときに知っておきたい法律の変更と最新情報についてお伝えします。

海でドローンを飛ばすときには、主に3つの法律が関係しています。それは、航空法、港則法、海岸法です。これらの法律は、ドローンの安全性や環境保護などの観点から、海でのドローンの使用に制限や規制を設けています。しかし、近年、ドローンの普及や技術の進歩に伴って、これらの法律も改正されたり、新たな動向が出てきたりしています。そこで、今回は、それぞれの法律の内容や変更点、最新情報を簡単にまとめてみました。

まず、航空法です。航空法は、ドローンを含む航空機の運航に関する基本的なルールを定めた法律です。航空法では、ドローンを飛ばすときには、特定飛行に該当する場合、許可・承認申請が必要になります。

また、海でドローンを飛ばすときには、特に注意したい点があります。それは、海上保安庁や沿岸警備隊などの公務員が行う公務飛行や救助活動などに支障を与えないようにすることです。そのため、海でドローンを飛ばすときには、常に周囲の状況を確認し、公務飛行がある場合は速やかに着陸させる必要があります。

次に、港則法です。港則法は、港湾や水域の秩序や安全を保つための法律です。港則法では、港湾や水域でドローンを飛ばすときには、以下のような条件を満たさなければなりません。

  • 港湾管理者や水域管理者から許可を得ること
  • 船舶や人物への危害や迷惑を防ぐこと
  • 港湾施設や水域施設への損傷や妨害を防ぐこと
  • 港湾や水域の管理や運用に支障を与えないこと

これらの条件は、港湾や水域でドローンを飛ばすときに守らなければならないルールですが、海でドローンを飛ばすときには、特に注意したい点があります。それは、港湾や水域の範囲や管理者が地域によって異なることです。つまり、海でドローンを飛ばす場所によっては、複数の管理者から許可を得る必要がある場合もあります。そのため、海でドローンを飛ばす前には、必ず事前に調査し、必要な許可を取得する必要があります。

最後に、海岸法です。海岸法は、海岸の保全や利用に関する法律です。海岸法では、海岸でドローンを飛ばすときには、以下のような条件を満たさなければなりません。

  • 海岸管理者から許可を得ること
  • 海岸の自然や景観への影響を最小限にすること
  • 海岸の利用者や住民への危害や迷惑を防ぐこと
  • 海岸の管理や運用に支障を与えないこと

これらの条件は、海岸でドローンを飛ばすときに守らなければならないルールですが、海でドローンを飛ばすときには、特に注意したい点があります。それは、海岸の範囲や管理者が地域によって異なることです。つまり、海でドローンを飛ばす場所によっては、複数の管理者から許可を得る必要がある場合もあります。そのため、海でドローンを飛ばす前には、必ず事前に調査し、必要な許可を取得する必要があります。

以上が、海でドローンを飛ばすときに気をつけたい法律の変更と最新情報です。海でドローンを飛ばすときには、航空法・港則法・海岸法の3つの法律に従う必要がありますが、それぞれの法律は時代や状況に応じて変化しています。そのため、常に最新の情報を確認し、適切な手続きや対策を行うことが大切です。海でドローンを飛ばして素晴らしい映像や写真を撮ることは楽しいですが、安全性や環境保護も忘れずに楽しみましょう。

 

記事の内容には細心の注意を払っておりますが、いかなる状況においても、またいかなる方に対しても、免責事項に定める事項について一切責任を負いませんので、何卒、ご了承願います。

 

料金について

基本料金

独自マニュアル無料!

【全国/1年/包括申請】
19,800円~

【更新】
5,500円~

 

追加料金

【操縦者追加(1名)】
1,100円~

【機体追加(1機)25kg未満】
3,300円~

【機体追加(1機)25kg以上】
5,500円~

飛行許可申請

基本料金

内容料金
ドローン飛行許可(基本料金)19,800円
更新申請(同一条件のみ)5,500円
変更申請(基本料金)9,900円

追加料金(基本料金に加算)

内容料金
機体追加(25kg未満)3,300円
空港周辺・150m以上・イベント上空等16,500円
危険物輸送・物件投下等11,000円
操縦者追加1,100円
機体追加(25kg以上)5,500円
独自マニュアル作成0円

登録講習機関支援

顧問契約(月額):25,000円(税抜き)※1年契約~

①登録講習機関支援(登録申請支援、事務規定作成支援)
②ドローン法令に関する無料相談

ドローン許可申請はスマート行政書士事務所へお任せ!

ドローン申請に関するお悩み

  1. 飛行許可を取らなければいけない。
  2. だけど忙しくて時間がない。
  3. 申請の注意点がよくわからない。
  4. 専門家にやってもらいたい。
ドローン飛行許可ガイド